HaRuNeのイベント情報
SUN | MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
11月に開催されるイベント一覧
-
10月04日(土) 〜 11月24日(月) 10:00〜14:00(受付時間)
おだわら秋のまち歩き(当日申込型ガイドツアー「駅からガイド」)
当日その場で申込みをして、参加できるガイドツアーです。
場所 小田原駅観光案内所前(受付場所) / うめまる広場(11月8日(土)以降)(受付場所) 参加費 300円 主催者 NPO法人小田原ガイド協会 お問い合わせ NPO法人小田原ガイド協会 TEL:0465-22-8800 -
11月01日(土) 〜 12月24日(水) 9:00〜12:00(受付時間)
JR東日本「駅からハイキング」
ハルネ小田原と小田原の匠の技や古くからの文化を楽しめるコース設定の、当日参加型のまち歩きです。
場所 小田原駅観光案内所(受付場所) 参加費 無料(施設見学料は別途必要です) 主催者 JR東日本横浜支社 お問い合わせ 駅からハイキング事務局 TEL:03-5719-3777 備考 参加方法:開催期間中の受付時間内に受付場所に直接お越しください。 -
11月01日(土) 〜 11月30日(日)
食彩(ショクサイ)・杢彩(モクサイ)フェスタ
小田原・箱根で作られた木製の器を使った各飲食店自慢のオリジナルメニューを味わえます。
ハルネ小田原のTAKUMI館で、11月1日(土)〜3日(月・祝)に対象メニューの割引券を枚数限定で配布するとともに、使用される木製の器の展示販売も行います。場所 小田原駅周辺参加店舗 主催者 小田原・箱根「木・技・匠」の祭典実行委員会 お問い合わせ 小田原・箱根「木・技・匠」の祭典実行委員会 TEL:0465-32-5252 備考 ※終了日は店舗により異なります。
※割引券の有効期限は、11月3日(月・祝)までです。
※詳しくは、一般社団法人 箱根物産連合会ホームページをご覧ください。 -
11月01日(土) 〜 11月30日(日)
小田原さんぽ甘味摘み
小田原のスイーツと、「ぶらり南足柄秋さんぽ・大雄山編」として南足柄のスイーツも、お得なチケットで楽しむことができる食べ歩きイベントです。
ハルネ小田原の店舗も参加するほか、街かど案内所でもチケットを販売します。場所 小田原市内及び南足柄市内の参加店舗 参加費 2,000円(チケット) 主催者 小田原・南足柄甘味摘み実行委員会 お問い合わせ 小田原さんぽ甘味摘み実行委員会 TEL:0465-20-9166 備考 ※詳しくは、一般社団法人 小田原プロモーションフォーラムホームページをご覧ください。 -
11月08日(土) 9:30(集合)〜12:30
おだわら秋のまち歩き(事前募集型ガイドツアー)
小田原駅に集合し、ハルネ小田原で情報収集する、小田原のまちを知る入門編となる「プチまち歩き」のガイドツアーです。
場所 JR東日本小田原駅改札前(集合場所) 参加費 500円 定員 20人(先着順) 主催者 NPO法人小田原まちづくり応援団 お問い合わせ NPO法人小田原まちづくり応援団(清閑亭内)TEL:0465-22-2834 備考 11月1日(土)から、小田原まちづくり応援団(清閑亭内)に電話(0465-22-2834)、または人数、代表者の氏名・住所・電話番号を明記のうえメール(odawara@machien.net)で。 -
11月08日(土) 11:00〜13:00 / 14:00〜16:00
これからよろしくネ!ハルネ広場デビューフェスティバル
FMヨコハマの藤田優一さんと光邦さんによる進行のもと、ハルネ小田原の店舗のインタビューやスペシャルゲストとのトークイベントのほか、小田原みかんサイダー飲み放題や早生みかん先着プレゼント、大じゃんけん大会などを開催します。
場所 ハルネ広場 参加費 無料 主催者 ハルネ小田原 お問い合わせ FMおだわら TEL:0465-35-5150 備考 -
11月09日(日) 13:00〜16:00
小田原産木材でカホンを作ってみよう!ワークショップ
小田原の間伐材を利用して、「カホン」という座って鳴らすペルー発祥の打楽器を手作りするワークショップを開催します。製作後はライブ演奏会を行います。
ライブ演奏 巻上公一さん&佐藤正治さん(ヒカシュー)
講師 八崎篤(手作りカホンプロジェクト実行委員会 代表)場所 ハルネ広場 参加費 2,000円 定員 1次募集:15人(先着順)2次募集:10人(先着順) 主催者 おだわら文化事業実行委員会 お問い合わせ 小田原市民会館 TEL:0465-22-7146 備考 -
11月10日(月) 9:30(集合)〜12:30
おだわら秋のまち歩き(事前募集型ガイドツアー)
小田原駅に集合し、ハルネ小田原で情報収集する、小田原のまちを知る入門編となる「プチまち歩き」のガイドツアーです。
場所 JR東日本小田原駅改札前(集合場所) 参加費 500円 定員 20人(先着順) 主催者 NPO法人小田原まちづくり応援団 お問い合わせ NPO法人小田原まちづくり応援団(清閑亭内)TEL:0465-22-2834 備考 11月1日(土)から、小田原まちづくり応援団(清閑亭内)に電話(0465-22-2834)、または人数、代表者の氏名・住所・電話番号を明記のうえメール(odawara@machien.net)で。 -
11月11日(火) 9:30(集合)〜12:30
おだわら秋のまち歩き(事前募集型ガイドツアー)
小田原駅に集合し、ハルネ小田原で情報収集する、小田原のまちを知る入門編となる「プチまち歩き」のガイドツアーです。
場所 JR東日本小田原駅改札前(集合場所) 参加費 500円 定員 20人(先着順) 主催者 NPO法人小田原まちづくり応援団 お問い合わせ NPO法人小田原まちづくり応援団(清閑亭内)TEL:0465-22-2834 備考 11月1日(土)から、小田原まちづくり応援団(清閑亭内)に電話(0465-22-2834)、または人数、代表者の氏名・住所・電話番号を明記のうえメール(odawara@machien.net)で。 -
11月13日(木) 9:30(集合)〜12:30
おだわら秋のまち歩き(事前募集型ガイドツアー)
小田原駅に集合し、ハルネ小田原で情報収集する、小田原のまちを知る入門編となる「プチまち歩き」のガイドツアーです。
場所 JR東日本小田原駅改札前(集合場所) 参加費 500円 定員 20人(先着順) 主催者 NPO法人小田原まちづくり応援団 お問い合わせ NPO法人小田原まちづくり応援団(清閑亭内)TEL:0465-22-2834 備考 11月1日(土)から、小田原まちづくり応援団(清閑亭内)に電話(0465-22-2834)、または人数、代表者の氏名・住所・電話番号を明記のうえメール(odawara@machien.net)で。 -
11月15日(土) 11:00〜13:00 / 14:00〜16:00
小田原農業まつり@HaRuNe小田原
小田原城二の丸広場で開催される小田原農業まつりのサテライト会場として開催し、小田原早生みかん詰め放題や各種体験、JA提供による農産物の販売などを行います。15日(土)は、FMヨコハマのスズッキーズ(鈴木裕介さん&鈴木まひるさん)による進行です。場所 ハルネ広場 参加費 無料 主催者 小田原市農業まつり運営委員会 お問い合わせ FMおだわら TEL:0465-35-5150 備考 -
11月16日(日) 11:00〜13:00 / 14:00〜16:00
小田原農業まつり@HaRuNe小田原
小田原城二の丸広場で開催される小田原農業まつりのサテライト会場として開催し、小田原早生みかん詰め放題や各種体験、JA提供による農産物の販売などを行います。15日(土)は、FMヨコハマのスズッキーズ(鈴木裕介さん&鈴木まひるさん)による進行です。場所 ハルネ広場 参加費 無料 主催者 小田原市農業まつり運営委員会 お問い合わせ FMおだわら TEL:0465-35-5150 備考 -
11月17日(月) 9:30(集合)〜12:30
おだわら秋のまち歩き(事前募集型ガイドツアー)
小田原駅に集合し、ハルネ小田原で情報収集する、小田原のまちを知る入門編となる「プチまち歩き」のガイドツアーです。
場所 JR東日本小田原駅改札前(集合場所) 参加費 500円 定員 20人(先着順) 主催者 NPO法人小田原まちづくり応援団 お問い合わせ NPO法人小田原まちづくり応援団(清閑亭内)TEL:0465-22-2834 備考 11月1日(土)から、小田原まちづくり応援団(清閑亭内)に電話(0465-22-2834)、または人数、代表者の氏名・住所・電話番号を明記のうえメール(odawara@machien.net)で。 -
11月18日(火) 9:30(集合)〜12:30
おだわら秋のまち歩き(事前募集型ガイドツアー)
小田原駅に集合し、ハルネ小田原で情報収集する、小田原のまちを知る入門編となる「プチまち歩き」のガイドツアーです。
場所 JR東日本小田原駅改札前(集合場所) 参加費 500円 定員 20人(先着順) 主催者 NPO法人小田原まちづくり応援団 お問い合わせ NPO法人小田原まちづくり応援団(清閑亭内)TEL:0465-22-2834 備考 11月1日(土)から、小田原まちづくり応援団(清閑亭内)に電話(0465-22-2834)、または人数、代表者の氏名・住所・電話番号を明記のうえメール(odawara@machien.net)で。 -
11月20日(木) 9:30(集合)〜12:30
おだわら秋のまち歩き(事前募集型ガイドツアー)
小田原駅に集合し、ハルネ小田原で情報収集する、小田原のまちを知る入門編となる「プチまち歩き」のガイドツアーです。
場所 JR東日本小田原駅改札前(集合場所) 参加費 500円 定員 20人(先着順) 主催者 NPO法人小田原まちづくり応援団 お問い合わせ NPO法人小田原まちづくり応援団(清閑亭内)TEL:0465-22-2834 備考 11月1日(土)から、小田原まちづくり応援団(清閑亭内)に電話(0465-22-2834)、または人数、代表者の氏名・住所・電話番号を明記のうえメール(odawara@machien.net)で。 -
11月21日(金) 9:30(集合)〜12:30
おだわら秋のまち歩き(事前募集型ガイドツアー)
小田原駅に集合し、ハルネ小田原で情報収集する、小田原のまちを知る入門編となる「プチまち歩き」のガイドツアーです。
場所 JR東日本小田原駅改札前(集合場所) 参加費 500円 定員 20人(先着順) 主催者 NPO法人小田原まちづくり応援団 お問い合わせ NPO法人小田原まちづくり応援団(清閑亭内)TEL:0465-22-2834 備考 11月1日(土)から、小田原まちづくり応援団(清閑亭内)に電話(0465-22-2834)、または人数、代表者の氏名・住所・電話番号を明記のうえメール(odawara@machien.net)で。 -
11月22日(土) 〜 11月24日(月) 10:00(集合)〜15:00
スイーツ大使と巡る甘味摘み
和洋菓子の店舗に精通する甘味摘み実行委員会認定のスイーツ大使と、ハルネ小田原から巡る食べ歩きツアーです。
※コースは日ごとに異なります。場所 うめまる広場(集合場所) 参加費 2,500円 定員 各回10人(多数抽選) 主催者 NPO法人小田原まちづくり応援団 お問い合わせ NPO法人小田原まちづくり応援団(清閑亭内)TEL:0465-22-2834 備考 11月1日(土)から15日(土)まで、小田原まちづくり応援団(清閑亭内)に電話(0465-22-2834)、または人数、代表者の氏名・住所・電話番号を明記のうえメール(odawara@machien.net)で。結果は16日(日)に電話で連絡。 -
11月22日(土) 11:00〜15:00
小田原おさかな応援まつり
小田原の地魚を応援する「おさかなたべ隊」の結団式を皮切りに、カマスの骨抜き体験やカマスの唐揚げの試食、まぐろ解体ショー(23日(日))など、小田原漁港で水揚げされる魚の美味しさを体験できるイベントのほか、小田原市出身の落語家・柳家三三さんのゲストトーク(22日(土)12:30〜13:00)もあります。
場所 ハルネ広場 参加費 無料 主催者 小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会 お問い合わせ 小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会(水産海浜課内) TEL:0465-22-9227 備考 -
11月23日(日) 11:00〜15:00
小田原おさかな応援まつり
小田原の地魚を応援する「おさかなたべ隊」の結団式を皮切りに、カマスの骨抜き体験やカマスの唐揚げの試食、まぐろ解体ショー(23日(日))など、小田原漁港で水揚げされる魚の美味しさを体験できるイベントのほか、小田原市出身の落語家・柳家三三さんのゲストトーク(22日(土)12:30〜13:00)もあります。
場所 ハルネ広場 参加費 無料 主催者 小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会 お問い合わせ 小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会(水産海浜課内) TEL:0465-22-9227 備考 -
11月24日(月) 13:00〜14:00 / 14:30〜15:30
ストリートダンスイベント『OUR30 -Hello! HaRuNe!!-』
小田原地下街で練習していたことから名づけられた高校生を中心としたストリートダンスのイベントが、ハルネ小田原のオープンを祝って開催されます。
場所 うめまる広場 参加費 無料 主催者 OUR(Odawara Underground Roots) お問い合わせ 小田原姿麗人(シャレイド)亀井 TEL:0465-48-3967 備考 -
11月29日(土) 14:00〜16:00
HaRuNe Live -Quiet Moments-
ぱんちょ高村・わをんの2組によるアコースティックライブをお送りします。場所 ハルネ広場 備考